2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

フロントグラウンド(fg)とバックグラウンド(bg)の切り替え

>./someScript.pl & &を最後に付けるとバックグラウンドの処理。 こうすると裏で処理は続いてるんだけど、ターミナルで作業はできる状態になる。 ほんで、jobsで現在裏で動いてるスクリプトを見ることができる。 >jobs [1] + Running ./someScript.pl 裏で動…

shockwaveで画面をキャプチャしたい

ブラウザにshockwaveが表示されてて、そこで「キャプチャ」とかいうボタンを押したら画面をキャプチャしたいんだけど、できないだろうか。 つまりスクリプトから画面キャプチャ取りたい。 そんでサーバに保存したい。 できんみたいやけど。

LocalConnectionでshockwaveとflashをつなぐ

shockwaveとflashの連携について allowDomainのコールバックが呼ばれてるのに自分で設定したコールバック関数が呼ばれない。 なぜに。 http://www.adobe.com/devnet/director/articles/local_connect_objects.html もっかいダウンロードしてやったらやっぱり…

真実よりうわさ

意思決定には「真実」より「うわさ」が強く影響=研究 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28366220071016 販売者が見せてる情報よりも客のレビューの方が買うきっかけになるというのはこういうことかな。 まあ販売者が真実の情報を見…

レスポンスヘッダの確認

etc

HTTPレスポンスヘッダ確認 http://www.doctorseo.jp/seotool/headerviewer/index.html URL入れて実行すると以下みたいなんが出る。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 15 Oct 2007 06:25:55 GMT Server: Apache/2.0.52 (CentOS) X-Powered-By: PHP/5.1.6 Content-t…

AS3とMT4を勉強する必要がある

etc

っぽい。 大変だ。 楽しみでもある。AS3はだいぶ速いみたいやし。 ともあれAS3の本でも買ってみよう。 これかな。Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD-ROM付)作者: 大重美幸出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2007/08/13メディア: …

選択肢が多いと疲れちゃうのね

http://wiredvision.jp/news/200710/2007100921.html 実感してるので分かると言えば分かるんだけど、じゃあどんなんがいいんだよ、と言われるとどういうスタイルがいいとは一概に言えない。 どれもこれも一様のスタイルだと面白くないのは当然だけど。 webで…

ミクシィのデザイン変更で

今回のmixiのリニューアルについて http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/6863 批判的な意見ばかりね。 まあ長時間見るのに白ばっかりだと厳しいけど。 つーか そもそもせっかくリニューアルといっているのに、いまだにphpではなくperlで動いて…

crossdomain.xml

例えばflashで、よそのドメインにアクセスすることはできない。 それは困るときがたまにあるので、crossdomain.xmlをアクセスされる側のサーバに置く必要がある。 crossdomain.xml <cross-domain-policy> <allow-access-from domain="ここに許可するドメインを書く" /> </allow-access-from></cross-domain-policy>